早期退職してセミリタイア生活の私です。
40歳を超えたくらいから眠りが浅くなって熟睡が出来なくなっています。。
長時間寝てしまうと云うこともなくなりました(眠るのにも体力が要りますからねぇ)。
早期退職して仕事のストレスからは解放されたので深く眠れるようになるかなと思いましたが、そんなこともなく・・・
最近した引っ越し先ではさらによく眠れない状態に。。
年明けに体調を崩した際に行った病院で他の薬と一緒に睡眠薬も処方してもらい(咳で眠れない症状でしたし)、一週間服用しました。
これまでに不眠症と言える状態にまではなったことがないため、睡眠薬を服用する習慣はありませんでした。
なので耐性がないためか、今回処方してもらった「ゾルピデム」と云う錠剤がなかなか効いて6時間くらいぐっすり眠れました(咳止め薬の鎮静効果と相乗効果もあったかと)。
体調は回復し「ゾルピデム」も飲み切ってしまいましたが、睡眠が浅い私にとって「よく眠れる」と云う事象は魅力的で、また処方してもらいたいなと。
不眠大国の日本で睡眠導入剤を常用してる方も多いかと思いますが、なんかそれに頼りたくないと云う気持ちも・・・
今の自分には一度手を出した「ゾルピデム」は麻薬のような感じですww
また手を出すのか、するとさらに強い睡眠薬を求めるようになってしまうのか、どーなんでしょう⁈
では、また。