早期退職して始めたセミリタイア生活が3年目に突入してしまった私です。。
地元県に戻って地方小都市でまったりと生活しております。
先日は「特定世帯等重点支援給付金」の申請をしました。
これは令和5年度の住民税が均等割のみ課税されている世帯向けの支援金です。
昨今の物価高により各種支援制度が設けられた中、住民税均等割のみ課税と云う課税・非課税の隙間にある世帯のためのものですね。
市役所から「支給要件確認書」が届いて、支給のために必要事項を記載して返信用封筒を用いて期日までに返送する必要があるとのこと。
その際に給付金振り込み銀行口座と身分事項の証明書を添付してくれとの指示が。
マイナカードに公金口座を登録しているのに何でだよ!と思いつつも通帳とマイナカードのコピーを取ってそそくさと返信しました。
これで10万円ゲットだぜ!
普通に課税されている方は住民税減税と云う形での支援になるみたいすけど、煩雑なことやってんなと。
給付に一本化した方が分かりやすいだろ・・・
元国家公務員の私ですが、国・政治家のやることはホントにセンスがないと感じざるを得ません。
インフレ状況で財政出動して大丈夫なのかとも思いますが、ありがたく給付金は頂戴いたします。
しっかり消費に回しますしw
では、また。